本年の7月11日にオープニングセレモニーをとりおこない、翌12日より一般公開致しましたNSG美術館ですが、明日12月1日~翌年2月28日までは冬期閉館となります。 わずか4ヶ月半でしたが、多くの皆様にお越し戴き誠に有難うございました。 新潟市の開花・・・(続きを読む)
画題の「嘉果豊餘」 「かかほうよ」と読みます。 「餘」は「余る」の旧字ですので、「よい果物があり余るほどたくさん」と云うところでしょうか。 粛粲寶は生涯に多くの果物の図を描いています。 赤絵の鉢に果物が溢れん・・・(続きを読む)
その1からの続きとなります。 その1をまだご覧になっていない方は、そちらの方からお読み下さいネ。 「妹背」と云う今は販売していないお菓子に粛粲寶の絵と、富安風生に詠んで貰った句が使われています。句の字は風生ですね。 &nb・・・(続きを読む)
東京の老舗和菓子店である三原堂は、人形町に本店があり都内各所にのれん分けした姉妹店がありとても有名な菓子店です。 池袋三原堂は、池袋駅の西口近くに昭和12年(1937)に創業し、地元ゆかりの文豪の江戸川乱歩先生等に贔屓にされてきました。 池袋三原堂・・・(続きを読む)
春は桜で有名なNSG美術館ですが、今の時期は桜の葉の紅葉がとっても綺麗です。 と、、、云っても我々スタッフは毎日毎日大量の枯葉との格闘ですが(笑) https://youtu.be・・・(続きを読む)
日本橋浜町にあります明治座。 現在の建物は平成5年に立替られたものとなります。 色々調べていて、「いつの間にこんな高層ビルになったんだぁ。。。」と思いました。もうウン十年も前の事ですが、立替前の明治座の前は何度も通りました。明治座からすぐの浜町公園の前にお気に入りの喫・・・(続きを読む)
NSG美術館は12月1日から来年の2月28日まで冬期閉館となります。 7月のオープン以来、2Fの有料展示室では新潟市出身の孤高の異色日本画家である粛粲寶を展示して参りました。 この記念すべき初回展示は、残すところあと3週間となりました。 ・・・(続きを読む)
粛粲寶は戦後間もなくの頃より平成元年までの40年程、杉並区の久我山に住んでいました。 平成元年に中山青空子様の住まう茨城県猿島郡境町に転居し、ここで生涯を閉じます。 長・・・(続きを読む)
粛粲寶は中山青空子様を頼って、最晩年に東京都杉並区久我山から茨城県猿島郡境町に移住しました。亡くなるまでの数年間を過ごした茨城で、地元のファンを沢山獲得したとのことです。 これは地元のお寺で作品展を行った時の案内状で、和紙にシ・・・(続きを読む)