6月27日(土)より開催の「祈りを描く」板垣匠展の看板が付きました。 爽やかな青色が背景に、女性、お婆さん、女の子が海で祈っている絵です。 板垣匠の世界感を堪能しに是非お出かけください。 「祈りを描く」板垣匠展 会期・・・(続きを読む)
僕は人や自然といったモチーフを描くことが多いです。 自然は、僕の出身地の新潟県村上市のものをよく描きます。山や岩、川や海、空や土。それら原始的なものを、この地に生まれた人たちが脈々と感じてきたと思うと、創作意欲が身体をキャンバスに向かわせます。 僕の作品を観た人には、・・・(続きを読む)
この絵のタイトルの「翫止水」は「がんしすい」と読みます。「翫」は「もてあそぶ」という意味となります。 鶴が流れを止めて水浴びをしている絵なのだろうとまではわかります。 粛粲寶の研究を開始して早や7年目となりました。早い段階で茨城に中山様という粛粲寶・・・(続きを読む)
現在開催中の粛粲寶「鳥」展ですが 1階の第2展示室では複製画や書の作品もご購入できます。 中でもお薦めが粛粲寶の「書」作品です。 何とこれが肉筆で、生前粛粲寶が残したものです。 色紙に書かれたものですが、価格は税込み 5,500・・・(続きを読む)
緊急事態宣言及び展示期間で長らく臨時休館しておりましたNSG美術館でしたが、本日より開館しました。 急な展示内容の変更となり、皆さまにご迷惑をお掛けいたしました。 急ごしらえとはいえ、今回の「鳥」展!手前味噌かもしれませんが、、、相当良いです! 本日5月26日(・・・(続きを読む)