出品メンバーの近藤武弘氏が、最も紹介したい刺激的かつ、敬愛する作家を召集。 グループ展でありながら調和は求めない。個性のぶつかりあう、アートバトル。 「王道に固執しない」各々が求める縛りのない「限界芸術」を展開、理性・知性では捉えきれない感性と、抑えきれない情熱を見世・・・(続きを読む)
粛粲寶へのオマージュ展 新潟市出身の異色日本画家の作品から、若い視点と発想でオマージュ作品を創ってみた! 粛粲寶の作品とオマージュ作品が一堂に会する、不思議なフシギな展覧会。 NSG美術館が所蔵している「粛粲寶」という名前・・・(続きを読む)
11月17日の日曜日に馬場まり子氏のギャラリートークが開催されました。 利き手は、すぐ近くの砂丘館の館長の大倉宏氏です。 今回の展覧会の開催に於いて、大倉氏にご尽力頂きました。 天気も良く、想像以上に多くのお客様が・・・(続きを読む)
毎年、冬場にNSG美術館に観覧に来て下さる新潟コンピュータ専門学校の学生さんが今年も来館して下さいました。 毎回、何グループかに分かれて日を分けて来館となります。 これでもかという程の色の洪水と巨大サイズの作品。 ・・・(続きを読む)
馬場まり子氏は、三条市在住です。 東京での個展を今年34回目を終えたそうです。 しかし新潟県内ではほとんど発表していません。 昨日の夕方、一般公開に先立ち開場式を執り行いました。 馬場さんからのご招待を受けた方が東京近郊は勿論、宮城、岡・・・(続きを読む)