皆さんこんにちは。 先週の地震で「大丈夫?」メールをかつての同級生たちから沢山頂戴しました。 そう、私は新潟出身ではないので、「新潟に大きい地震があったぞ!」となると全国に散らばっている旧友たちから続々とメールが届きました。 そうやって思い出して貰い心配して貰え・・・(続きを読む)
IOT時代といわれコンピュータが日常生活に入り込み、仮想と現実が混在する社会が出現しようとしています。そんな中に2017年6月から柏崎市高柳の古民家に住み暮らして、コミックアートをひたすらに描き続ける大分県出身の若者、メロンパスの展覧会です。 メロンパスとは「MELT ON・・・(続きを読む)
NSG美術館には梅の木と桃の木が1本づつあります。 梅の実 春にはそれぞれ綺麗な花で愉しませてくれて、その後には可愛らしい実をつけます。 梅は梅酒や梅ジュース、梅干しに出来ます。 さて、桃です。・・・(続きを読む)
先ずは最後に玄関前で撮った、お決まりの集合写真。 皆で「バンザーイ!!」です◎ 現在、新潟デザイン専門学校に短期留学中のモンセラート美術大学の学生さんたちがNSG美術館にいらしてくださいました。 髪の色を個性的に染めた学生・・・(続きを読む)
新潟開港150周年記念「船を造る人々」渡辺富栄展が、本日4月27日より開催されております。 昨日、夕方より開場式を行いました。 美術関係者、近隣文化施設関係者、富栄先生の絵画教室の生徒さま達。 そして今回の展覧会の船を造る様・・・(続きを読む)