みなさんご存知ですか? NSG美術館にはみごとな桜の木があります この桜 新潟市でもとりわけ早く開花する桜です 昨年は開花宣言の数日前にすでに満開でした 美術館の南向きの白亜の壁に・・・(続きを読む)
茨城で現在開催されている「粛粲寶展」を観に出張した際に、粛粲寶の唯一のお弟子さんである中山青空子様に「粛粲寶の家を見て行くか?」と云われ連れて行って戴きました。 粛粲寶は長らく住まわれた東京都杉並区久我山の地から87歳の時に茨城県内に転居し、その地で没し・・・(続きを読む)
今日から、また心を新たにまた一年。新年度ですね。 新潟は穏やかな春の日差しがたくさん降りそそいでいます。 NSG美術館の大きな桜の木の下で・・・ 今を盛り・・・(続きを読む)
新潟には里仙様という老舗お菓子屋さんがあり、デパートや駅ビルにも出店しています。 新潟市内にお住まいの方ならば、ほとんどの方が知っているようなそんな有名店なのであります。里仙様は最中と冬場限定の栗かんが特に有名ですよね。 里仙様の御菓子は幼少の頃より、父の新潟出張土産・・・(続きを読む)
先日はユニークな白澤を紹介させて頂きましたが 今回は鳥(丹頂鶴)をモチーフにした作品です 画題は「翫止水」(がんしすい) 粛粲寶の作品には文字が絵と一体となって レイアウトされているものが多いのですが ・・・(続きを読む)