冬期休館も本日で終わり、明日より開館致します。 皆様、大変長らくお待たせしました。 新潟は春が急にやって来たかのようないいお天気です◎ ね、真っ青な空でしょう!! もう積もるような雪は降らないといいなぁ~~ 明日もいい天気の予報で・・・(続きを読む)
本年の7月11日にオープニングセレモニーをとりおこない、翌12日より一般公開致しましたNSG美術館ですが、明日12月1日~翌年2月28日までは冬期閉館となります。 わずか4ヶ月半でしたが、多くの皆様にお越し戴き誠に有難うございました。 新潟市の開花・・・(続きを読む)
画題の「嘉果豊餘」 「かかほうよ」と読みます。 「餘」は「余る」の旧字ですので、「よい果物があり余るほどたくさん」と云うところでしょうか。 粛粲寶は生涯に多くの果物の図を描いています。 赤絵の鉢に果物が溢れん・・・(続きを読む)
その1からの続きとなります。 その1をまだご覧になっていない方は、そちらの方からお読み下さいネ。 「妹背」と云う今は販売していないお菓子に粛粲寶の絵と、富安風生に詠んで貰った句が使われています。句の字は風生ですね。 &nb・・・(続きを読む)
東京の老舗和菓子店である三原堂は、人形町に本店があり都内各所にのれん分けした姉妹店がありとても有名な菓子店です。 池袋三原堂は、池袋駅の西口近くに昭和12年(1937)に創業し、地元ゆかりの文豪の江戸川乱歩先生等に贔屓にされてきました。 池袋三原堂・・・(続きを読む)