春は桜で有名なNSG美術館ですが、今の時期は桜の葉の紅葉がとっても綺麗です。 と、、、云っても我々スタッフは毎日毎日大量の枯葉との格闘ですが(笑) https://youtu.be・・・(続きを読む)
日本橋浜町にあります明治座。 現在の建物は平成5年に立替られたものとなります。 色々調べていて、「いつの間にこんな高層ビルになったんだぁ。。。」と思いました。もうウン十年も前の事ですが、立替前の明治座の前は何度も通りました。明治座からすぐの浜町公園の前にお気に入りの喫・・・(続きを読む)
NSG美術館は12月1日から来年の2月28日まで冬期閉館となります。 7月のオープン以来、2Fの有料展示室では新潟市出身の孤高の異色日本画家である粛粲寶を展示して参りました。 この記念すべき初回展示は、残すところあと3週間となりました。 ・・・(続きを読む)
粛粲寶は戦後間もなくの頃より平成元年までの40年程、杉並区の久我山に住んでいました。 平成元年に中山青空子様の住まう茨城県猿島郡境町に転居し、ここで生涯を閉じます。 長・・・(続きを読む)
粛粲寶は中山青空子様を頼って、最晩年に東京都杉並区久我山から茨城県猿島郡境町に移住しました。亡くなるまでの数年間を過ごした茨城で、地元のファンを沢山獲得したとのことです。 これは地元のお寺で作品展を行った時の案内状で、和紙にシ・・・(続きを読む)